暑さ対策、知っとく情報②

暑さで発症するのは熱中症だけではありません。

脳梗塞や脱水症なども注意しましょう。

今回は20歳代~30歳代編

ビタミンBの摂取で
夏バテを解消!


「夏バテ」は病気ではなく、思考力低下、疲労脱力感、食欲不振といった、いくつかの症状を伴う状態を表します。

その原因の一つは、冷房の効かせすぎです。

涼しい室内と暑い屋外を行き来することで自律神経がうまく機能しなくなり、こうした症状を起こします。

節電で部屋も暑いという場合は、冷たいものばかりを飲んだり、あっさりした食事が多いことで夏バテになります。

内臓が冷えるなどして食欲が落ちているのです。

夏バテ対策は、こうした生活の改善とともに、疲労回復や体力維持に効果的とされるビタミンB1を多く含む食品をとります。

三木町や高松市、さぬき市にお住まいの方で肩痛や腰痛などでお悩みの方はぜひ、学園通り接骨院&整体院にご相談ください。

ブログ一覧へ戻る

  • このブログの記事は「石橋宏紀」が書きました。

    はじめまして、石橋と申します。
    この業界に入るきっかけは、スポーツトレーナーになりたくて国家資格をとったことが始まりなんです。そうこうするうちに、この業界では17年という月日が経ちました。

    高い医療知識と経験をもとに、
    ・リハビリ
    ・競技向上サポート
    ・怪我予防


    はもちろんのこと、腰、肩、首、膝の痛みが強い方、そういった方に貢献したいと思っています。お気軽にご相談くださいね。