はじめまして、石橋と申します。
この業界に入るきっかけは、スポーツトレーナーになりたくて国家資格をとったことが始まりなんです。そうこうするうちに、この業界では17年という月日が経ちました。
高い医療知識と経験をもとに、
・リハビリ
・競技向上サポート
・怪我予防
はもちろんのこと、腰、肩、首、膝の痛みが強い方、そういった方に貢献したいと思っています。お気軽にご相談くださいね。
暑さ対策、知っとく情報➀
暑さで発症するのは熱中症だけではありません。
脳梗塞や脱水症なども注意しましょう。
今回は10歳代以下編
赤ちゃんの散歩は
涼しい時間帯に!
子どもは、汗をかいて体温を下げるという機能が未発達です。
そのため、夏場は急激に体温が上がりやすく、熱中症にかかりやすいといわれます。
また、夏の路面は高温になり、ベビーカーでの散歩などは、午前中の涼しい時間帯に。
最近は地面からシートまでの高さを上げたタイプや冷却剤入りのシートが登場しています。
また、幼児や小学生も含めて、充分な水分補給をしましょう。
大量に汗をかいたときは、失った水分だけでなく塩分の補給も忘れずに行いましょう。
冷房が効いた部屋だけで過ごすのではなく、適度の暑さに慣らしていくことも、熱中症予防になります。
三木町や高松市、さぬき市にお住まいの方で肩こりや頭痛などでお悩みの方はぜひ、学園通り接骨院&整体院にご相談ください。
このブログの記事は「石橋宏紀」が書きました。