このブログの記事は「石橋宏紀」が書きました。
はじめまして、石橋と申します。
この業界に入るきっかけは、スポーツトレーナーになりたくて国家資格をとったことが始まりなんです。そうこうするうちに、この業界では17年という月日が経ちました。
高い医療知識と経験をもとに、
・リハビリ
・競技向上サポート
・怪我予防
はもちろんのこと、腰、肩、首、膝の痛みが強い方、そういった方に貢献したいと思っています。お気軽にご相談くださいね。
冬は皮膚の保湿を!
家の中での温度差をつくらないことも大切です。
今回は40歳代~60歳代編
布団のなかを保湿し
こむら返りを予防!
足の筋肉の一部が勝手に収縮するために起きるのが、こむら返りです。
筋肉の過度の収縮を抑える機能が、運動や脱水、冷えによって弱くなるため、発症すると考えられています。
そのため、就寝中のこむら返りの予防には、布団のなかをあたためておいたり、コップ一杯の水を飲むとよいでしょう。
それでもい痛みが走った場合は足を伸ばして座り、手の指で足の指を引っ張り、ふくらはぎの筋肉を伸ばします。
こうした運動を寝る前にしておくと、痛みに起こされることも減るでしょう。
また、「芍薬甘草湯」という漢方薬も効果的だといわれます。
三木町や高松市・さぬき市にお住まいの方で腰痛やひざ痛などでお悩みの方はぜひ、当院にご相談ください。
はじめまして、石橋と申します。
この業界に入るきっかけは、スポーツトレーナーになりたくて国家資格をとったことが始まりなんです。そうこうするうちに、この業界では17年という月日が経ちました。
高い医療知識と経験をもとに、
・リハビリ
・競技向上サポート
・怪我予防
はもちろんのこと、腰、肩、首、膝の痛みが強い方、そういった方に貢献したいと思っています。お気軽にご相談くださいね。